テクニカルダイビングと普通のダイビングの違い

テクニカルダイビングと普通のダイビングの違い

テクニカルダイビングと普通のダイビングの違いを把握していない人が見受けられます。難易度の高いテクニックが必要だと思って、自分には難しいと感じてしまう人も珍しくありません。たしかに覚えるノウハウは多くなりますが、普通のダイビングと極端な相違点はなく、そちらを十分に行えるなら挑戦する価値があります。そもそもダイビングとは非常に自由度の高いレクリエーションです。もしくは仕事として潜ることもありますが、いずれにせよルールは人間が便宜的に定めたものに過ぎません。レジャーとして楽しめるように配慮されるようになり、深度などに制約が設けられるようになったのです。そのようなレジャー向けのダイビングしか想定していないなら、それほど多くの知識がなくても大丈夫です。しかし、どのようなルールがあるのか把握しておかなければなりません。そうすると、テクニカルダイビングについても自然と把握できるようになるでしょう。
ルールに関しては画一的でないものもありますが、深度に関してはだいたい40mが上限と定められています。それよりも深く潜るのは危険なので、常に自分がいる水深を把握しておかなければなりません。泳いでいるときに、頭上をさえぎる天井などがないことも大切です。言い換えると、いつでも水面に向かって移動できる状態を維持しておく必要があります。緊急事態になった場合に、少ない動作ですぐに安全を確保できることが重要です。1回あたりに使用するガスの種類が1つであることなどもルールの一つとされているケースがよくあります。
シンプルに表現すると、これらの制約を超えているものがテクニカルダイビングです。制約をなくすことで、水中をもっと自由に移動できるようになります。その分だけ身に付けるノウハウが増えますが、それに見合った行動力を得られるでしょう。したがって、十分に水中の活動を堪能したいなら、テクニカルダイビングを視野に入れておくのが正解です。潜れる深度に関してはガスの種類が影響しますが、基本的に制約はありません。頭上が遮られている環境で泳ぐことも可能です。1回あたりに複数のガスを使う点も、普通のダイビングとは大きく異なっています。それらを実現するには、しっかりと事前準備をしておくことが欠かせませんが、それらもテクニカルダイビングの範疇に含めて考えることが多いです。
潜るときの注意点としては、体力面の負担を計算に入れておくことが挙げられます。深い深度に留まる時間が長いので、水圧の影響や低い温度の影響が小さくありません。そのため、必然的に普通のダイビングよりも疲れやすくなります。十分なノウハウを有している人でも、体力が足りないと危険な状態になりかねません。したがって、テクニカルダイビングを行いたい人は、日頃から体力づくりのトレーニングをしておくことが重要です。プロのトレーナーに指導を仰げば、効率的な方法を教えてもらえるでしょう。

テクニカルダイビング